JOB RECRUITMENT求人募集

VOICES OF SENIOR EMPLOYEES先輩社員の声

K.Yさん所属:製造本部 穴田工場出身:名古屋工業大学 材料工学部 無機材料工学科

この仕事のポイント
職種系統
生産管理・品質管理・メンテナンス
仕事の中身
日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル
何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人
その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの
人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格
信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事
これが私の仕事
工場長として、現場の管理業務を行っています
工場長として、現場の管理業務を行っています。工場ではいろいろな製品を扱っていますが、主な製品のひとつにセラミックフォームというものがあります。セラミックフォームはスポンジ状に穴が開いており、金属を溶かしたものを型に流し込んで金属部品を作る際、異物を取り除くフィルターの役目を果たします。こちらは大手部品メーカーから鋳物屋さんまで、幅広いお客様に使って頂いています。 工場長という立場上、メンバーとはコミュニケーションをしっかりと取るように心がけています。また、メンバーから何らかの報告があった際には頭ごなしに注意したりするのではなく、まず相手の話を最後までしっかり聞き、報告しやすい雰囲気を作るように気を付けています。
だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の思いがきちんとメンバーに伝わっていたとき
工場長として朝礼で話す機会がありますが、自分があれこれ考えて話したことがきちんとメンバーに伝わり、実践してくれている時は嬉しく思います。 私は2009年の8月から工場長をしており今年で10年目になりますが、それ以前は技術部で研究開発をしていました。技術部ではセラミックフォームの担当ではなかったため、工場長が決まった時は製品についてほとんど知らない状態でした。初めは右も左も分からず、周囲のメンバーに助けてもらいながらとにかく知識をつけることに必死でした。時にはベテランのメンバーから厳しく指導を受けることもありましたが、日頃からしっかりメンバー一人一人に自分の考えを伝え、まずは自分から行動で表すようにしてきたからこそ、今のメンバーとの信頼関係が築けたのではないかと思っています。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
研究内容が活かせることと定着率
私が所属していた研究室の隣の研究室が成田製陶所と共同研究をしていたことでこの会社を知りました。 大学で研究していた内容が活かせそうだと思ったこと、また、先輩社員が多数在籍しており定着率が良いことも決め手となりました。
先輩からの就職活動アドバイス!
希望の会社に入ることも大事ですが、入った会社でどんな仕事をするか、自分をどのように成長させていくかがもっと大事だと思います。 一緒にがんばりましょう。
ページ先頭へ